Achievements
English Paper
| Year | Month | |
| 2024 |
CASE REPORT : Acute myeloid leukemia developed through myeloproliferative features during immunosuppressive therapy for juvenile idiopathic arthritis. |
|
|
Oura M, Sumitani R, Maeda Y, Yagi H, Takahashi M, Harada T, Fujii S, Miki H, Hori T, Murai J, Kagawa K, Abe M and Nakamura S. The Journal of Medical Investigation Vol. 71 2024. |
||
|
Quality of skeletal muscles during allogeneic stem-cell transplantation: a pilot study. |
||
|
Maeda Y, Takao S, Morita S, Kondo S, Yamashita M, Sumitani R, Oura M, Sogabe K, Takahashi M, Fujii S, Harada T, Miki H, Abe M, Nakamura S. BMJ Support Palliat Care. 2024 Oct 1:spcare-2024-005070. PMID: 39353719 DOI: 10.1136/spcare-2024-005070 |
||
|
Effective Intractable Chylous Ascites Treatment by Lymphangiography with Lipiodol in a Patient with Follicular Lymphoma. |
||
|
Sumitani R, Higashi K, Oura M, Maeda Y, Yagi H, Sogabe K, Takahashi M, Harada T, Fujii S, Miki H, Abe M and Nakamura S. Intern Med. 2024 Sep 27. PMID: 39343573 DOI: 10.2169/internalmedicine.4175-24 |
||
|
Development of Liver Fibrosis Represented by the Fibrosis-4 Index Is a Specific Risk Factor for Tubular Injury in Individuals with Type 2 Diabetes. |
||
|
Hara T, Watanabe T, Yamagami H, Miyataka K, Yasui S, Asai T, Kaneko Y, Mitsui Y, Masuda S, Kurahashi K, Otoda T, Yuasa T, Kuroda A, Endo I, Honda S, Kondo A, Matsuhisa M and Aihara KI. Biomedicines 2024, 12, 1789. |
||
|
Discrimination between Toxoplasmic Encephalitis and Central Nervous System Lymphoma: An Updated Review. |
||
|
Nakamura S, Miki H. J Hematol Thrombo Dis, Vol.12 Iss.4 No:1000602 |
||
|
Albuminuria and Serum Tumor Necrosis Factor Receptor Levels in Patients with Type 2 Diabetes on SGLT2 Inhibitors: A Prospective Study. |
||
|
Otoda T, Sekine A, Uemoto R, Tsuji S, Hara T, Tamaki M, Yuasa T, Tamaki T, Matsuhisa M, Aihara KI. Diabetes Ther., 2024 Jan;15(1):127-143. doi: 10.1007/s13300-023-01488-0. Epub 2023 Oct 26. |
||
|
Silicone stent placement for tracheal stenosis induced by a giant goiter due to Graves' disease: a case report. |
||
|
Misaki M, Kawakita N, Hara T, Yamagami H, Takeuchi T, Miyamoto N, Sakamoto S, Inoue S, Goto M, Toba H, Takizawa H. Gland Surg., 2024 Apr 29;13(4):578-583. doi: 10.21037/gs-23-499. |
||
|
Familial cases with adult-onset FGF23-related hypophosphatemic osteomalacia -A PHEX 3’-UTR change as a possible cause- |
||
|
Sawatsubashi S, Takashi Y, Endo I, Kondo T, Abe M, Matsumoto T, Fukumoto S. Bone. 2024;182:117057. Epub 2024 feb 25 |
||
|
Inflammatory Cytokine-Induced Muscle Atrophy and Weakness Can Be Ameliorated by an Inhibition of TGF-β-Activated Kinase-1. |
||
|
Mai Kanai , Byambasuren Ganbaatar,Itsuro Endo, Yukiyo Ohnishi , Jumpei Teramachi Hirofumi Tenshin, Yoshiki Higa, Masahiro Hiasa, Yukari Mitsui, Tomoyo Hara, Shiho Masuda, Hiroki Yamagami, Yuki Yamaguchi, Ken-ichi Aihara, Mayu Sebe , Rie Tsutsumi, Hiroshi Sakaue, Toshio Matsumoto and Masahiro Abe. Int. J. Mol. Sci. 2024, 25, 5715. |
||
|
Toxoplasmic encephalitis with high 201Tl uptake and retention mimicking malignant lymphoma in a patient with human immunodeficiency virus infection. |
||
|
Nakamura S, Hara K, Kobayashi T, Sumitani R, Oura M, Maeda Y, Sogabe K , Yagi H, Takahashi M, Fujii S , Harada T , Bando Y , Abe M, Miki H. Parasitol Int. 2024 Apr 12:101:102895. |
||
|
Clinical Significance of Phase Angle and Extracellular Water-to-Total Body Water Ratio Measured by Bioelectrical Impedance Analysis. |
||
|
Hori T, Nakamura S, Aihara KI. Journal of Leukemia, Mini Review - (2024)Volume 12, Issue 2 |
||
|
Skeletal muscle mass during chemotherapy for haematological malignancies: a retrospective study. BMJ Support Palliat Care. |
||
|
Takahashi M, Kondo S, Kagawa K, Nakamura M, Maeda Y, Sumitani R, Yagi H, Oura M, Sogabe K, Harada T, Fujii F, Miki H, Endo I, Abe M, Nakamura S. BMJ Support Palliat Care. 2024 Apr 3:spcare-2024-004870. |
||
|
Usefulness of Palliative Prognostic Index, Objective Prognostic Score, and Neutrophil–Lymphocyte Ratio/Albumin Ratio As Prognostic Indicators for Patients Without Cancer Receiving Home-Visit Palliative Care: A Pilot Study at a Community General Hospital. |
||
|
Hori T, Aihara KI, Ishida K, Inaba K, Inaba K, Kaneko Y, Kawahito K, Bekku S, Hosoki M, Mori K, Itami K, Katsuse M, Hanaoka Y, Kageji T, Uraoka H, Nakamura S. Palliative Medicine Reports, Volume 5.1, 2024 DOI: 10.1089/pmr. |
||
|
Raman Microspectroscopy for Label-Free Diagnosis of AL Amyloidosis in Various Organs. |
||
|
Yanagiya S, Honda T, Takanari H, Sogabe K, Nakamura S, BandoY, Tsuneyama K, Abe M, Miki H. Journal of Raman Spectroscopy in press |
||
|
Causes of In-Hospital Death and Pharmaceutical Associations with Age of Death during a 10-Year Period (2011–2020) in Individuals with and without Diabetes at a Japanese Community General Hospital. |
||
|
Hosoki M, Hori T, Kaneko Y, Mori K, Yasui S, Tsuji S, Yamagami H, Kawata S, Hara T, Masuda S, Mitsui Y, Kurahashi K, Harada T, Nakamura S, Otoda T, Yuasa T, Kuroda A, Endo I, Matsuhisa M and Aihara KI. J. Clin. Med. 2024, 13(5), 1283. |
||
|
A prospective, multicenter, observational study of ixazomib plus lenalidomide-dexamethasone in patients with relapsed/refractory multiple myeloma in Japan. |
||
|
Horigome Y, Iino M, Harazaki Y, Kobayashi T, Handa H, Hiramatsu Y, Kuroi T, Tanimoto K, Matsue K, Abe M, Ishida T, Ito S, Iwasaki H, Kuroda J, Shibayama H, Sunami K, Takamatsu H, Tamura H, Hayashi T, Akagi K, Maeda T, Yoshida T, Mori I, Shinozaki T, Iida S. Ann Hematol. 2024 Feb;103(2):475-488. |
||
|
In vivo treatment with calcilytic of CaSR knock-in mice ameliorates renal phenotype reversing downregulation of the vasopressin-AQP2 pathway. |
||
|
Marianna Ranieri, Ines Angelini, Mariagrazia D'Agostino, Annarita Di Mise, Mariangela Centrone, Maria Venneri, Angela Ferrulli, Maria Mastrodonato, Grazia Tamma, Itsuro Endo, Seiji Fukumoto, Toshio Matsumoto, and Giovanna Valenti. J Physiol. 2024 Jul;602(13):3207-3224. |
||
|
Acute suppression of translation by hyperthermia enhances anti-myeloma activity of carfilzomib. |
||
|
Maruhashi T, Miki H, Sogabe K, Oda A, Sumitani R, Oura M, Takahashi M, Harada T, Fujii S, Nakamura S, Kurahashi K, Endo I, Abe M. Int J Hematol. 2024 Mar;119(3):291-302. PMID: 38252236 |
||
|
Acute accumulation of PIM2 and NRF2 and recovery of β5 subunit activity mitigate multiple myeloma cell susceptibility to proteasome inhibitors. |
||
|
Sogabe K, Nakamura S, Higa Y, Miki H, Oda A, Maruhashi T, Sumitani R, Oura M, Takahashi M, Nakamura M, Maeda Y, Hara T, Yamagami H, Fujii S, Kagawa K, Ozaki S, Kurahashi K, Endo I, Aihara KI, Nakaue E, Hiasa M, Teramachi J, Harada T, Abe M. Int J Hematol. 2024 Mar;119(3):303-315.PMID: 38245883 |
||
|
Bone-fat linkage via interleukin-11 in response to mechanical loading. |
||
|
Hiasa M, Endo I, Matsumoto T. Life Sci Alliance. 2023 Sep 6;6(11)PMID: 38324177 DOI: 10.1007/s00774-023-01493-0 |
||
| 2023 |
Cross-sectional and Longitudinal Associations between Skin Autofluorescence and Tubular Injury Defined by Urinary Excretion of Liver-Type Fatty Acid-Binding Protein in People with Type 2 Diabetes. |
|
|
Yamagami H, Hara T, Yasui S, Hosoki M, Hori T, Kaneko Y, Mitsui Y, Kurahashi K, Harada T, Yoshida S, Nakamura S, Otoda T, Yuasa T, Kuroda A, Endo I, Matsuhisa M, Abe M, Aihara KI. Biomedicines. 11(11):3020, 2023. PMID: 38002020 |
||
|
Therapeutic efficacy of the resorcylic acid lactone LL-Z1640-2 for adult T-cell leukaemia/lymphoma. |
||
|
Oura M, Harada T, Oda A, Teramachi J, Nakayama A, Sumitani R, Inoue Y, Maeda Y, Sogabe K, Maruhashi T, Takahashi M, Fujii S, Nakamura S, Miki H, Nakamura M, Hara T, Yamagami H, Kurahashi K, Endo I, Hasegawa H, Fujiwara H, Abe M. EJHaem. 4(3):667-678, 2023. PMID: 37601887 |
||
|
Plasma Heparin Cofactor II Activity Is Inversely Associated with Hepatic Fibrosis of Non-Alcoholic Fatty Liver Disease in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus. |
||
|
Hara T, Uemoto R, Sekine A, Mitsui M, Masuda S, Yamagami H, Kurahashi K, Yoshida S, Otoda T, Yuasa T, Kuroda A, Ikeda Y, Endo I, Honda S, Yoshimoto K, Kondo A, Tamaki T, Matsumoto T, Matsuhisa M, Abe M, Aihara KI. J Atheroscler Thromb. 2023 Aug 1;30(8):871-883. PMID: 36244745 |
||
|
Dehydroepiandrosterone Sulfate, an Adrenal Androgen, Is Inversely Associated with Prevalence of Dynapenia in Male Individuals with Type 2 Diabetes. |
||
|
Yasui S, Kaneko Y, Yamagami H, Hosoki M, Hori T, Tani A, Hara T, Kurahashi K, Harada T, Nakamura S, Otoda T, Yuasa T, Mori H, Kuroda A, Endo I, Matsuhisa M, Soeki T, Aihara KI. Metabolites. 2023 Nov 3;13(11):1129. PMID: 37999225 |
||
|
VDR is an essential regulator of hair follicle regression through the progression of cell death. |
||
|
Joko Y, Yamamoto Y, Kato S, Takemoto T, Abe M, Matsumoto T, Fukumoto S, Sawatsubashi S. Life Sci Alliance. 6(11):e202302014, 2023. PMID: 37673445 |
||
|
Atypical femoral fracture in a multiple myeloma patient undergoing treatment with denosumab: A case report and literature review. |
||
|
Omichi Y, Toki S, Nishisho T, Harada T, Sato N, Sairyo K. Int J Surg Case Rep, Volume 108, July 2023, 108456. PMID: 37421768 |
||
|
ctDNA improves prognostic prediction in relapsed/refractory MM receiving ixazomib, lenalidomide, and dexamethasone. |
||
|
Kogure Y, Handa H, Ito Y, Ri M, Horigome Y, Iino M, Harazaki Y, Kobayashi T, Abe M, Ishida T, Ito S, Iwasaki H, Kuroda J, Shibayama H, Sunami K, Takamatsu H, Tamura H, Hayashi T, Akagi K, Shinozaki T, Yoshida T, Mori I, Iida S, Maeda T, Kataoka K. Blood. 2024 Jun 6;143(23):2401-2413. |
||
|
Phase angle and extracellular water-to-total body water ratio estimated by bioelectrical impedance analysis are associated with levels of hemoglobin and hematocrit in patients with diabetes. |
||
|
Hori T, Nakamura S, Yamagami H, Yasui S, Hosoki M, Hara T, Mitsui Y, Masuda S, Kurahashi K, Yoshida S, Harada T, Kuroda A, Otoda T, Yuasa T, Endo I, Matsuhisa M, Abe M, Aihara KI. Heliyon. 2023 Mar 21;9(4):e14724. PMID: 37057050 |
||
|
Clinical impact of anti-polyethylene glycol (PEG) antibody in haematological patients administered PEGylated-granulocyte colony-stimulating factor. |
||
|
Okada N, Taro S, Ando H, Nakamura S, Goda M, Abe M, Kitahara T, Ishida T, Ishizawa K. Clin Pharmacol Drug Dev. 2023 Aug;12(8):826-831. PMID: 36708147 |
||
|
Vascular Endothelial Function Is Associated with eGFR Slope in Female and Non-Smoking Male Individuals with Cardiovascular Risk Factors: A Pilot Study on the Predictive Value of FMD for Renal Prognosis. |
||
|
Masuda S, Hara T, Yamagami H, Mitsui Y, Kurahashi K, Yoshida S, Harada T, Otoda T, Yuasa T, Nakamura S, Kuroda A, Endo I, Matsumoto T, Matsuhisa M, Abe M, Aihara KI. J Atheroscler Thromb. 2023 Nov 1;30(11):1727-1741.PMID: 37081616 |
||
|
Autosomal recessive spinocerebellar ataxia type 9 with a response to phosphate repletion: A case report. |
||
|
Haji S, Miyamoto R, Morino H, Osaki Y, Tsuji S, Nishino I, Abe M, and Izumi Y. Neurol Genet 2023;9:e200070. |
||
|
Mechanisms of preferential bone formation in myeloma bone lesions by proteasome inhibitors. |
||
|
Nakaue E, Teramachi J, Tenshin H, Hiasa M, Harada T, Oda A, Inoue Y, Shimizu S, Higa Y, Sogabe K, Oura M, Hara T, Sumitani R, Maruhashi T, Yamagami H, Endo I, Tanaka E, Abe M. Int J Hematol. 2023 Jul;118(1):88-98. |
||
|
Novel antimyeloma therapeutic option with inhibition of the HDAC1-IRF4 axis and PIM kinase. |
||
|
Harada T, Ohguchi H, Oda A, Nakao M, Teramachi J, Hiasa M, Sumitani R, Oura M, Sogabe K, Maruhashi T, Takahashi M, Fujii S, Nakamura S, Miki H, Kagawa K, Ozaki S, Sano S, Hideshima T, Abe M. Blood Adv. 2023 Mar 28;7(6):1019-1032. doi: 10.1182/bloodadvances.2022007155.PMID: 36129197 |
||
|
The xanthine oxidase inhibitor febuxostat suppresses adipogenesis and activates Nrf2. |
||
|
Higa Y, Hiasa M, Tenshin H, Nakaue E, Tanaka M, Kim S, Nakagawa M, Shimizu S, Tanimoto K, Teramachi J, Harada T, Oda A, Oura M, Sogabe K, Hara T, Sumitani R, Maruhashi T, Yamagami H, Endo I, Matsumoto T, Tanaka E, Abe M. Antioxidants. 2023;12(1):133 doi: 10.3390/antiox12010133. PMID: 36670994 PMCID: PMC9854541 |
||
|
Sarcopenia phenotype and impaired muscle function in male mice with fast-twitch muscle-specific knockout of the androgen receptor. |
||
|
Hosoi T, Yakabe M, Sasakawa H, Sasako T, Ueki K, Kato S, Tokuoka SM, Oda Y, Abe M, Matsumoto T, Akishita M, Ogawa S. Proc Natl Acad Sci U S A. 2023 Jan 24;120(4):e2218032120. doi: 10.1073/pnas.2218032120. Epub 2023 Jan 20.PMID: 36669097 |
||
|
Single-cell RNA sequencing identifies Fgf23-expressing osteocytes in response to 1,25-dihydroxyvitamin D3 treatment. |
||
|
Hanai A, Kawabata A, Nakajima K, Masuda K, Urakawa I, Abe M, Yamazaki Y, Fukumoto S. Front Physiol. 2023 Jan 27;14:1102751. doi: 10.3389/fphys.2023.1102751. eCollection 2023.PMID: 36776964 |
||
|
Myeloma bone disease: pathogenesis and management in the era of new anti-myeloma agents. |
||
|
Teramachi J, Miki H, Nakamura S, Hiasa M, Harada T, Abe M.J Bone Miner Metab. 2023 Mar 1:1-16. doi: 10.1007/s00774-023-01403-4. PMID: 36856824 |
||
| 2022 |
First reported case of Lachnoanaerobaculum gingivalis bacteremia in an acute myeloid leukemia patient with oral mucositis during high dose chemotherapy. |
|
|
Okada N, Murakami A, Sato M, Nakamura S, Fujii S, Sogabe K, Takahashi M, Okada A, Abe A, Fujii H, Abe M, Azuma M, Ishizawa K. Anaerobe. 2022 Aug;76:102610. doi: 10.1016/j.anaerobe.2022.102610. Epub 2022 Jul 8. PMID: 35811059. |
||
|
Autoimmune Acquired Factor XIII/13 Deficiency after SARS-CoV-2 mRNA Vaccination. |
||
|
Nakamura S, Sugasaki M, Souri M, Akazawa H, Sogawa M, Hori T, Yamagami H, Takishita M, Aihara KI, Abe M, Yasumoto A, Morishita E, Ichinose A. Thromb Haemost. 2022 Oct;122(10):1837-1842. doi: 10.1055/a-1863-7265. Epub 2022 May 30.PMID: 35636450 |
||
|
Outcomes of poor peripheral blood stem cell mobilizers with multiple myeloma at the first mobilization: A multicenter retrospective study in Japan. |
||
|
Miyamoto-Nagai Y, Mimura N, Tsukada N, Aotsuka N, Ri M, Katsuoka Y, Wakayama T, Suzuki R, Harazaki Y, Matsumoto M, Kumagai K, Miyake T, Ozaki S, Shono K, Tanaka H, Shimura A, Kuroda Y, Sunami K, Suzuki K, Yamashita T, Shimizu K, Murakami H, Abe M, Nakaseko C, Sakaida E. eJHaem. 2022 Jul 21;3(3):838-848. doi: 10.1002/jha2.534. eCollection 2022 Aug.PMID: 36051061 |
||
|
Plasma Heparin Cofactor II Activity Is Inversely Associated with Hepatic Fibrosis of Non-Alcoholic Fatty Liver Disease in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus. |
||
|
Hara T, Uemoto R, Sekine A, Mitsui Y, Masuda S, Yamagami H, Kurahashi K, Yoshida S, Otoda T, Yuasa T, Kuroda A, Ikeda Y, Endo I, Honda S, Yoshimoto K, Kondo A, Tamaki T, Matsumoto T, Matsuhisa M, Abe M, Aihara KI. J Atheroscler Thromb. 2022 Oct 14. doi: 10.5551/jat.63752. Online ahead of print.PMID: 36244745 |
||
|
Osteoblast/osteocyte-derived interleukin-11 regulates osteogenesis and systemic adipogenesis. |
||
|
Dong B, Hiasa M, Higa Y, Ohnishi Y, Endo I, Kondo T, Takashi Y, Tsoumpra M, Kainuma R, Sawatsubashi S, Kiyonari H, Shioi G, Sakaue H, Nakashima T, Kato S, Abe M, Fukumoto S, Matsumoto T. Nat Commun. 2022 Nov 23;13(1):7194. PMID: 36424386 |
||
|
Novel method utilizing bisulfite conversion with dual amplification-refractory mutation system polymerase chain reaction to detect circulating pancreatic β-cell cfDNA. |
||
|
Okada A, Yamada-Yamashita M, Tominaga Y, Jo K, Mori H, Suzuki R, Ishizu M, Tamaki M, Akehi Y, Takashi Y, Koga D, Shimokita E, Tanihara F, Kurahashi K, Yoshida S, Mitsui Y, Masuda S, Endo I, Aihara K, Kagami S, Abe M, Ferreri K, Fujitani Y, Matsuhisa M and Kuroda A. Journal of Diabetes Investigation, 2022, Jul;13(7):1140-1148. PMID: 35396829 |
||
|
Mechanical unloading aggravates bone destruction and tumor expansion in myeloma. |
||
|
Tanimoto K, Hiasa M, Tenshin H, Teramachi J, Oda A, Harada T, Higa Y, Sogabe K, Oura M, Sumitani R, Hara T, Endo I, Matsumoto T, Tanaka E, Abe M. Haematologica. 2022 Mar 1;107(3):744-749. PMID: 34788982 |
||
|
A Genome-Wide Association Study Predicts the Onset of Dysgeusia Due to Anti-cancer Drug Treatment. |
||
|
Takei M, Okada N, Nakamura S, Kagawa K, Fujii S, Miki H, Ishizawa K, Abe M, Sato S. Biol Pharm Bull. 2022 Jan 1;45(1):114-117. |
||
|
TGF-β-activated kinase-1 inhibitor LL-Z1640-2 reduces joint inflammation and bone destruction in mouse models of rheumatoid arthritis by inhibiting NLRP3 inflammasome, TACE, TNF-α and RANKL expression. |
||
|
Tenshin H, Teramachi J, Ashtar M, Hiasa M, Inoue Y, Oda A, Tanimoto K, Shimizu S, Higa Y, Harada T, Oura M, Sogabe K, Hara T, Sumitani R, Maruhashi T, Sebe M, Tsutsumi R, Sakaue H, Endo I, Matsumoto T, Tanaka E, Abe M. Clin Transl Immunology. 2022 Jan 19;11(1):e1371. PMID: 35079379 |
||
|
Aberrant upregulation of the endogenous PP2A inhibitor CIP2A is vital for myeloma cell growth and survival. |
||
|
Shimizu S, Teramachi J, Harada T, Hiasa M, Tenshin H, Oda A, Seki A, Inoue Y, Tanimoto K, Higa Y, Oura M, Sogabe K, Hara T, Sumitani R, Maruhashi T, Yamagami H, Sawa Y, Endo I, Tsuneyama K, Matsumoto T, Tanaka E and Abe M. International Journal of Myeloma. 2022;12(2):14-23. |
||
|
An attempt to create a treatment algorithm of central adrenal insufficiency using CRH test, DHEA-S and clinical evaluation. |
||
|
Mitsui Y, Iizuka Y, Tanaka T, Hara T, Masuda S, Ohnishi Y, Kanai M, Kurahashi K, Yoshida S, Kondo T, Kanezaki T, Shintani Y, Yamagami H, Yamaguchi Y, Fujinaka Y, Morimoto K, Shirakami A, Aihara KI, Fukumoto S, Abe M, Endo I. J Med Invest. 2022;69(3.4):287-293. PMID: 36244782 |
||
|
The importance of retaining physical functions to prevent skeletal-related events in multiple myeloma patients with bone disease. |
||
|
Miki H, Nakamura S, Oura M, Nakamura M, Sumitani R, Sogabe K, Takahashi M, Maruhashi T, Harada T, Fujii S, Hamano H, Kondo M, Okada N, Endo I, Abe M. eJHaem. 2022 Feb 28;3(2):480-483. PMID: 35846024 |
||
|
Retrospective Analysis of Autologous Stem Cell Transplantation for AL Amyloidosis: A Study from the Multiple Myeloma Working Group of the Japan Society for Hematopoietic Cell Transplantation. |
||
|
Fuchida S, Kawamura K, Sunami K, Tsukada N, Fujii S, Ohkawara H, Usuki K, Wake A, Endo S, Ishiyama K, Ueda Y, Nakamura Y, Miyamoto M, Fukuda T, Ichinohe T, Atsuta Y, Takamatsu H. Transplantation and Cellular Therapy. Volume 28, Issue 2, February 2022, Pages 76-82. |
||
|
Basal insulin requirement in patients with type 1 diabetes depends on the age and body mass index. |
||
|
Mitsui Y, Kuroda A, Ishizu M, Mori H, Kurahashi K, Kondo T, Yoshida S, Akehi Y, Aihara KI, Endo I, Abe M, Matsuhisa M. J Diabetes Investig. 2022 Feb;13(2):292-298. |
Japanese Paper
| Year | Month | |
|
【原著・症例報告】 |
||
| 2024 |
徳島大学病院における術前貯血式自己血採血集約化の取り組み −VVR発症例の検討と今後の課題− |
|
|
三木浩和, 瀧本朋美,高橋梨沙,佃恵里加, 小田直輝, 三木佐知子,尾形美子,三木こずえ,大浦雅博,曽我部公子,藤井志朗,山下一太,髙丸菜都美,西村正人,岩佐武. 日本輸血細胞治療学会誌2024 年 70 巻 6 号 p. 648-652 |
||
|
周期性の発熱,胸背部痛をきたした家族性地中海熱の女性例 -AYA世代患者における多職種連携の重要性- |
||
|
新居寛子, 三木浩和,高橋真美子,岡本秀樹,前田悠作,住谷龍平,大浦雅博,曽我部公子,八木ひかる,丸橋朋子,原田武志,藤井志朗,中村信元,岩佐武,西小森隆太. 四国医学雑誌80巻1,2号69-74, 2024 |
||
| 2022 |
徳島県におけるHIV感染症および後天性免疫不全症候群患者の臨床的特徴と今後の課題 |
|
|
第264回徳島医学会学術集会第27回若手奨励賞受賞論文 高原由実子, 三木浩和, 中村信元, 林成樹, 住谷龍平, 大浦雅博, 曽我部公子, 髙橋真美子, 丸橋朋子, 富永誠記, 岡本秀樹, 岡田直人, 矢野由美子, 高橋真理, 大坂朱美, 原田武志, 藤井志朗, 菅俊行, 青田桂子, 尾崎修治, 安倍正博. 四国医学雑誌78巻5.6号2022年 |
||
|
少量methotrexate療法が有効であった進行期原発性皮膚未分化大細胞型リンパ腫 |
||
|
住谷龍平, 原田武志, 中村昌史, 水口槙子, 大浦雅博, 曽我部公子, 丸橋朋子, 高橋真美子, 藤井志朗, 中村信元, 三木浩和, 賀川久美子, 矢田未央, 松立吉弘, 上原久典, 安倍正博. 臨床血液. 2022, 63(6), 536-543. |
||
| 2021 |
繰り返す脆弱性骨折を契機に発見されたクッシング症候群の一例 |
|
|
木村 蘭子, 倉橋 清衛, 細木 美苗, 辻 誠士郎, 三井 由加里, 吉田 守美子, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 福本 誠二, 安倍 正博. 四国医学雑誌, Vol.77, No.5-6, 269-274, 2021年 |
||
|
TIA様症状を契機に診断されたインスリノーマの1例 |
||
|
吉川 紘平, 金子 遥祐, 辻 誠士郎, 河田 沙紀, 川原 綾香, 森 建介, 遠藤 ふうり, 原 倫世, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 黒田 暁生, 明比 祐子, 遠藤 逸朗, 船木 真理, 福本 誠二, 安倍 正博, 松久 宗英. 四国医学雑誌, Vol.77, No.5-6, 275-280, 2021年. |
||
|
循環血中遊離 DNA を用いた膵β細胞傷害の新規検出法の確立 |
||
|
岡田 朝美, 山田 美鈴, 森 博康, 明比 祐子, 倉橋 清衛, 吉田 守美子, 遠藤 逸朗, 粟飯原 賢一, 松久 宗英, 黒田 暁生. 四国医学雑誌, Vol.77, No.5,6, 249-245, 2021年. |
||
|
症例報告 診断に時間を要した高齢者の甲状腺クリーゼの1例 |
||
|
桝田 志保, 吉田 守美子, 工藤 千晶, 辻本 賀美, 安井 沙耶, 遠藤 ふうり, 三井 由加里, 倉橋 清衛, 遠藤 逸朗, 轟 貴史, 安倍 正博 日本老年医学会雑誌 2021 年 58 巻 1 号 p. 158-163 |
||
|
歩行不能だったが,多職種の高度な連携と患者特性に配慮したケアにより自宅生活可能となった高度肥満症の一例 |
||
|
川原綾香, 倉橋清衛, 工藤千晶, 鎌田基夢, 加藤真介, 富岡有紀子, 辻本賀美, 安井沙耶, 遠藤ふうり, 桝田志保, 三井由加里, 吉田守美子, 粟飯原賢一, 遠藤逸朗, 福本誠二, 松久宗英, 安倍正博 四国医学雑誌. (2021). 76, 317-322 |
||
|
術前スクリーニングで偶然発見された先天性プレカリクレイン欠乏症の1症例 |
||
|
菅﨑 幹樹, 徳永 尚樹, 池亀 彰茂, 中尾 隆之, 大浦 雅博, 三木 浩和, 長井 幸二郎, 高山 哲治 医学検査 Vol.70 No.1 (2021) pp. 132–137 |
||
|
【総説】 |
||
| 2023 |
三木浩和 【血液症候群(第3版)-その他の血液疾患を含めて-】凝固・線溶異常による出血傾向 先天性凝固線溶異常症 血友病および類縁疾患 プレカリクレイン欠乏症(解説) |
|
|
菅崎 幹樹(徳島大学病院 医療技術部臨床検査技術部門), 三木 浩和 日本臨床(0047-1852)別冊血液症候群III Page215-219(2023.11) |
||
|
原田武志 III. 基礎研究 2. 骨髄腫細胞におけるエピゲノム異常 多発性骨髄腫 update -診断・治療の最新動向- |
||
|
日本臨牀 pp. 857-862 |
||
|
原田武志, 安倍正博 I章 近年承認された抗がん薬-13.ダラツムマブ・ボルヒアルロニダーゼ アルファ配合(ダラキューロ). |
||
|
最新のがん薬物療法 2023-2024 南江堂 pp. 79-81, 2023 |
||
|
原田武志, 安倍正博 VII. 骨粗鬆症の類縁疾患の診断と治療 多発性骨髄腫 最新の骨粗鬆症学 (第2版) -骨粗鬆症の最新知見- |
||
|
日本臨牀 81, pp. 609-615, 2023 |
||
|
遠藤逸朗:骨形成マーカー |
||
|
最新の骨粗鬆症学(第2版) 日本臨床 第81巻 suppl. 1 p223-228, 2023 2022年の業績 |
||
|
三木浩和、安倍正博:造血系・リンパ系疾患 原発性マクログロブリン血症 |
||
|
血液疾患 最新の治療 2023-2025 南江堂 p196-198 |
||
|
住谷龍平、安倍正博:多発性骨髄腫の骨病変の新しいバイオマーカー |
||
|
血液内科 第84巻5号 p696-701 (2022) |
||
|
【著書】 |
||
| 2024 |
原倫世、遠藤逸朗:成長障害 症例提示 |
|
|
内科診断学 第4版 医学書院 電子版 2024/3/31発行 |
||
|
遠藤逸朗:肥満症 症例提示 |
||
|
内科診断学 第4版 医学書院 電子版 2024/3/31発行 |
||
|
近藤剛史、遠藤逸朗:脱水 |
||
|
内科診断学 第4版 医学書院 pp445-pp450 2024/3/31発行 |
||
|
• 近藤剛史、遠藤逸朗:口渇 |
||
|
内科診断学 第4版 医学書院 pp445-pp450 2024/3/31発行 |
||
|
• 原倫世、遠藤逸朗:成長障害 |
||
|
内科診断学 第4版 医学書院 pp253-pp259 2024/3/31発行 |
||
|
• 倉橋清衛、遠藤逸朗:るいそう |
||
|
内科診断学 第4版 医学書院 pp245-pp252 2024/3/31発行 |
||
|
• 遠藤逸朗:肥満、肥満症 |
||
|
内科診断学 第4版 医学書院 pp238-pp244 2024/3/31発行 |
||
|
• 三木浩和:血液・造血器疾患 |
||
|
メディカルスタッフのための内科学 第5版 医学出版社pp209-pp207-pp222 2024/3/1発行 |
||
|
• 遠藤逸朗:代謝疾患 |
||
|
メディカルスタッフのための内科学 第5版 医学出版社pp187-pp207 2024/3/1発行 |
||
|
• 遠藤逸朗:内分泌疾患 |
||
|
メディカルスタッフのための内科学 第5版 医学出版社pp165-pp185 2024/3/1発行 |
||
| 2023 |
• 遠藤逸朗:低ホスファターゼ症、骨形成不全症、軟骨異栄養症 |
|
|
内分泌代謝・糖尿病内科領専門医研修ガイドブック 日本内分泌学会・日本糖尿病学会編 診断と治療社pp179-181 |
||
|
• 遠藤逸朗:骨粗鬆症におけるロモソズマブの適応と注意点は? |
||
|
内分泌代謝疾患Clinical Question100 改訂第2版 診断と治療社pp119-120 |
||
|
• 遠藤逸朗:画像で副甲状腺腫大を確認できない原発性副甲状腺機能更新粗油の治療方針は? |
||
|
内分泌代謝疾患Clinical Question100 改訂第2版 診断と治療社pp97-99 |
||
|
• 遠藤逸朗:活性型ビタミンD3製剤 |
||
|
骨粗鬆症の薬の使いかたと治療の続けかた シリーズGノート 羊土社 小川純人編 2023年11月5日発行 pp88-pp94 |
||
|
• 中村信元, 三木浩和, 安倍正博:骨髄腫と類縁疾患-全身をみわたす診断・治療 |
||
|
Overview 多発性骨髄腫の発症・進展機序, 内科(0022-1961)130 巻4 号 Page691-694(2022.10) |
||
|
• 中村信元, 三木浩和, 安倍正博: 腎臓症候群(第3 版)-その他の腎臓疾患を含めて- |
||
|
各種病態にみられる腎障害 造血器疾患 多発性骨髄腫, 日本臨床(0047-1852)別冊腎臓症候群III Page124-130(2022.10) |
||
| 2022 |
• 遠藤逸朗:もう悩まない!骨粗鬆症診療 日本医事新報社 竹内靖博 編 |
|
|
11章 治療薬を安全に使うためには 活性型ビタミンD製剤を処方するときの注意点は? ―いまだに侮れない高カルシウム血症と急性腎障害 P243-248, 2022 |
||
|
• 原田武志, 安倍正博:専門医のための血液病学 多発性骨髄腫 |
||
|
IV. 白血球系疾患 2. リンパ系 13) 多発性骨髄腫 専門医のための血液病学 p244-253, 2022 |
Awards, etc.
| Year | Month | ||
|
2025 2025 |
03 |
|
前田悠作:日本血液学会中国・四国地方会若手奨励賞(品川賞)
学会名 第64回日本血液学会中国四国地方会 会期 2025年3月8日(日) 会場 高知県立県民文化ホール 演題名 濾胞性リンパ腫の加療中に発症したCD4陽性のEBV陽性節性T/NK細胞リンパ腫 |
|
2024 2024 |
11 |
|
中村信元:第38回日本エイズ学会学術集会・総会 優秀演題賞 受賞
学会名 第38回日本エイズ学会学術集会・総会 会期 2024年11月28日(木)~30日(土) 会場 京王プラザホテル(新宿) 演題名 蛋白尿を契機に診断されたHIV 関連免疫複合腎臓病合併キャッスルマン病の一例 |
|
2024 |
|
三木浩和:日本血液学会2024年度研究助成 採択
学会名 会期 会場 演題名 |
|
|
2024 |
|
原倫世:令和5年度香川奨励賞 受賞
学会名 会期 会場 演題名 |
|
|
2024 |
05 |
|
卒後臨床研修医 遠藤裕美:第268回徳島医学会学術集会(令和6年度冬期) 若手奨励賞 受賞
学会名 第268回徳島医学会学術集会(令和6年度冬期) 会期 2024年3月10日(日) 会場 大塚講堂 演題名 早期に治療介入できた免疫関連有害事象(irAE)による劇症1型糖尿病の1例 |
|
2024 |
|
三木浩和:2023年度日本骨髄腫患者の会 多発性骨髄腫研究助成 採択
学会名 会期 会場 演題名 |
|
|
2024 |
03 |
|
大学院生 小島 奈津子 : 2023年度 骨・筋とCaクラスター・ミニリトリート 最優秀演題賞 受賞
学会名 2023年度 骨・筋とCaクラスター・ミニリトリート 会期 2024年2月2日(金) 会場 藤井節郎記念医科学センター1階 演題名 「ミトコンドリア移植による新規骨髄腫治療法の開発」 |
|
2023 2023 |
|
三木浩和:日本血液学会2023年度研究助成
学会名 会期 会場 演題名 |
|
|
2023 |
|
三木浩和:2023年度(第33回)公益信託日本白血病研究基金一般研究賞 受賞
学会名 会期 会場 演題名 |
|
|
2023 |
09 |
|
原倫世:第45回日本高血圧学会総会 女性研究者奨励賞 受賞
学会名 第45回日本高血圧学会総会 会期 2023年9月15日(金)~17日(日) 会場 大阪国際会議場 演題名 2 型糖尿病患者における血圧・血糖管理目標達成下での腎糸球体・尿細管障害のリスク因子の検討 |
|
2023 |
09 |
|
清水一磨:第23回日本内分泌学会四国支部学術集会 優秀演題賞 受賞
学会名 第23回日本内分泌学会四国支部学術集会 会期 2023年9月2日(土) 会場 高知県立県民文化ホール 演題名 腫瘍性骨軟化症との鑑別を要した含糖酸化鉄投与に伴うFGF23関連低リン血症性骨軟化症の一例 |
|
2023 |
03 |
|
住谷龍平:第62回日本血液学会中国四国地方会若手奨励賞(品川賞)受賞
学会名 第62回日本血液学会中国四国地方会 会期 2023年3月4日(土) 会場 松山市総合コミュニテーセンター+WEB(ライブ配信) 演題名 Lipiodol®でのリンパ管造影により難治性乳糜腹水が軽快した濾胞性リンパ腫 |
|
2023 |
02 |
|
卒後臨床研修医 新居寛子:第266回徳島医学会学術集会 若手奨励賞 受賞
学会名 第266回徳島医学会学術集会(令和4年度冬期) 会期 2023年2月12日(日) 会場 徳島県医師会館 演題名 周期性の発熱,胸背部痛をきたした家族性地中海熱の女性例 -AYA世代患者における多職種連携の重要性- |
|
2023 |
07 |
|
前田悠作:第265回徳島医学会学術集会(令和4年度夏期)「第49回徳島医学会賞」受賞
学会名 第265回徳島医学会学術集会(令和4年度夏期) 会期 2022年7月31日(日) 会場 徳島県医師会館 演題名 徳島県立海部病院でのICTを駆使した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療 |
|
2023 |
|
三木浩和:日本血液学会2022年度研究助成
学会名 会期 会場 演題名 |
|
|
2023 |
|
原田武志:2022年度日本骨髄腫学会 JSM Travel Award 2022 for IMS-IMW 受賞
学会名 会期 会場 演題名 Therapeutic impact of targeting RNA editing enzyme ADAR1 on myeloma cells with 1q amplification |
|
|
2023 |
|
原田武志:2022年度日本骨髄腫学会 奨励賞 受賞
学会名 会期 会場 演題名 1q増幅多発性骨髄腫に対するRNA編集酵素ADAR1を標的とする新規治療戦略の創出 |
|
|
2023 |
05 |
|
比嘉佳基:第47回日本骨髄腫学会学術集会 優秀ポスター演題賞 受賞
学会名 第47回日本骨髄腫学会学術集会 会期 2022年5月20日(金)~22日(日) 会場 岐阜グランドホテル 演題名 Critical role of the xanthine oxidase-ROS axis in perturbation of bone marrow milieu in myeloma. |
|
2023 |
05 |
|
井上雄介:第47回日本骨髄腫学会学術集会 優秀ポスター演題賞 受賞
学会名 第47回日本骨髄腫学会学術集会 会期 2022年5月20日(金)~22日(日) 会場 岐阜グランドホテル 演題名 Leverage of Th1-like γδT cells into antibody-mediated immunotherapy against myeloma. |
|
2023 |
05 |
|
丸橋朋子:第47回日本骨髄腫学会学術集会 優秀ポスター演題賞 受賞
学会名 第47回日本骨髄腫学会学術集会 会期 2022年5月20日(金)~22日(日) 会場 岐阜グランドホテル 演題名 Mechanistic insights and therapeutic potential of hyperthermia for myeloma cell resistance to proteasome inhibitors. |
|
2023 |
|
原田武志:2022年度徳島大学先端酵素学研究所「酵素学研究拠点」共同研究
学会名 会期 会場 演題名 |
|
|
2023 |
|
原田武志:2022年度 橋渡し研究戦略的推進プログラム シーズA
学会名 会期 会場 演題名 |
|
|
2023 |
04 |
|
堀 太貴:第119回日本内科学会総会・講演会 優秀演題 受賞
学会名 第119回日本内科学会総会・講演会 会期 2022年4月15日~4月17日 会場 『会場LIVE配信』とのハイブリッドにて開催 演題名 【腫瘍】7.血液疾患患者における新型コロナウイルスワクチン接種による 抗体獲得能の検討(演題番号268) 演者:JA徳島厚生連阿南医療センター 堀 |
|
2023 |
03 |
|
中村昌史:第61回日本血液学会中国四国地方会若手奨励賞(品川賞)受賞
学会名 第61回日本血液学会中国四国地方会 会期 令和4年3月19日(土) 会場 山口市KDDI維新ホール+WEB(ハイブリッド開催) 演題名 ALアミロイドーシスの肝病変の評価における超音波エラストグラフィの有用性 |
|
2023 |
|
吉田守美子:令和3年度(第34回)中冨健康科学振興財団 研究助成金
学会名 会期 会場 演題名 |
|
|
2023 |
02 |
|
研修医 高原由実子:第264回徳島医学会学術集会(令和3年度冬期)若手奨励賞 受賞
学会名 第264回徳島医学会学術集会(令和3年度冬期) 会期 令和4年2月20日(日) 会場 Web開催 演題名 HIV感染症および後天性免疫不全症候群患者の臨床的特徴と今後の課題 |
|
2023 |
01 |
|
原 倫世:2021年度肥満・糖尿病クラスター・ミニリトリートで優秀研究賞 受賞
学会名 2021年度 肥満・糖尿病クラスター・ミニリトリート 会期 2022年 1月 21日(金) 会場 日亜メディカルホール(徳島大学病院西病棟11F)およびZoom配信 演題名 糖尿病患者の非アルコール性脂肪肝疾患におけるヘパリンコファクターIIの臨床的意義 |
Symposiums, etc.
| Year | Month | ||
|
2024 2024 |
06 |
|
三木 浩和 : 第44回日本骨形態計測学会 シンポジウム「がんと骨形態」
学会名 第44回日本骨形態計測学会 会期 2024年6月21日(金)~6月23日(日) 会場 コラッセふくしま(福島県福島市) 演題名 多発性骨髄腫における骨病変の分子病態とそのマネージメント |
|
2024 |
06 |
|
遠藤 逸朗 : The 12th Seoul Symposium on Bone Health & the 36th Spring Scientific Congress of the Korean Society for Bone and Mineral Research. シンポジウム
学会名 The 12th Seoul Symposium on Bone Health & the 36th Spring Scientific Congress of the Korean Society for Bone and Mineral Research. 会期 2024年6月21日(金)~6月23日(日) 会場 コラッセふくしま(福島県福島市) 演題名 多発性骨髄腫における骨病変の分子病態とそのマネージメント |
|
2024 |
05 |
|
原田武志 : 第49回日本骨髄腫学会学術集会 シンポジウム「骨病変の治療・管理」
学会名 第49回日本骨髄腫学会学術集会 会期 2024年5月31日(金)~6月2日(日) 会場 福岡国際会議場 演題名 骨髄腫-骨相互作用:病態から治療開発へ |
|
2024 |
05 |
|
原田武志 : 第49回日本骨髄腫学会学術集会 シンポジウム「免疫微小環境を標的とした治療法」
学会名 第49回日本骨髄腫学会学術集会 会期 2024年5月31日(金)~6月2日(日) 会場 福岡国際会議場 演題名 破骨細胞によるBCMA標的治療効果の減弱機序 |
|
2023 2023 |
09 |
|
三木 浩和 : 第10回日本アミロイドーシス学会学術集会 Featured research session
学会名 第10回日本アミロイドーシス学会学術集会 会期 2023年9月23日(土) 会場 高知市文化プラザかるぽーと 演題名 ラマン分光法を用いたアミロイドーシスに対する新規迅速診断法の開発 |
|
2023 |
05 |
|
原田武志:第48回日本骨髄腫学会学術集会 プレナリーセッション
学会名 第48回日本骨髄腫学会学術集会 会期 2023年5月26日(金)~28日(金) 会場 浜松町コンベンションホール & Hybridスタジオ 演題名 プレナリーセッション「骨髄腫の進展における可溶性SLAMF7による炎症惹起の役割」 |
|
2023 |
05 |
|
井上雄介:第48回日本骨髄腫学会学術集会 プレナリーセッション
学会名 第48回日本骨髄腫学会学術集会 会期 2023年5月26日(金)~28日(金) 会場 浜松町コンベンションホール & Hybridスタジオ 演題名 プレナリーセッション「骨髄腫細胞の内在的および外因子によるBCMA発現制御機構」 |
|
2022 2022 |
07 |
|
安倍正博:第40回日本骨代謝学会学術集会 シンポジウム
学会名 第40回日本骨代謝学会学術集会 会期 2022年7月22日(金)~23日(土) 会場 長良川国際会議場 演題名 骨転移病態の基礎:オーバービュー |
|
2022 |
05 |
|
安倍正博:第47回日本骨髄腫学会学術集会 特別シンポジウム
学会名 第47回日本骨髄腫学会学術集会 会期 2022年5月20日(金)~22日(日) 会場 岐阜グランドホテル 演題名 Perspective of international collaboration in the JSM |
|
2022 |
05 |
|
三木浩和:第47回日本骨髄腫学会学術集会 シンポジウム
学会名 第47回日本骨髄腫学会学術集会 会期 2022年5月20日(金)~22日(日) 会場 岐阜グランドホテル 演題名 Diagnostic efficacy of non-invasive liver stiffness assessment using shear wave elastography for hepatic AL amyloidosis |
|
2022 |
05 |
|
原田武志:第47回日本骨髄腫学会学術集会 シンポジウム
学会名 第47回日本骨髄腫学会学術集会 会期 2022年5月20日(金)~22日(日) 会場 岐阜グランドホテル 演題名 Therapeutic impact of targeting RNA editing enzyme ADAR1 on myeloma cells with 1q amplification. |
一般の方のお問い合わせ先
時間内の緊急受診について
(血液内科、内分泌代謝内科共通)
徳島大学病院
内科外来
受付時間 8:30 〜 17:15
(相談受付は17:00まで)(休診日除く)
大学病院
時間外受付
医療関係者専用