Endocrinology and Metabolism
About Endocrinology and Metabolism
徳島大学病院 内分泌代謝内科では視床下部・下垂体、甲状腺、副甲状腺、副腎、性腺、骨代謝などの内分泌機能異常症および糖尿病に加え、尿酸・脂質など幅広く代謝異常症の診療を行っております。Common diseaseとしての診療から、診断が極めて困難な希少疾患に至るまで、幅広い分野にわたる質の高い医療を提供しています。また、糖尿病臨床・研究開発センターと連携し、高度肥満症専門外来や糖尿病腎症重症化予防の取り組みを行っています。
About Outpatient Care
About Inpatient Care
当科は、現在6床の病床で入院診療を行っております。火曜日午後には診療科全体のカンファレンス、金曜日午後には多職種合同カンファレンスを定期的に実施し、診療科内および医療チーム全体での情報共有・方針確認を行っています。
糖尿病治療の入院では、医師・看護師・管理栄養士・理学療法士など多職種が連携し、患者さん一人ひとりに合わせた包括的な治療プランを提供しています。食事療法・運動療法・薬物療法をバランスよく組み合わせ、患者さんを中心とした安全かつ実践的な治療支援を行います。
さらに、持続血糖測定器(CGM)やインスリンポンプ(CSII)などの先進的なデバイスの導入にも積極的に取り組み、より質の高い血糖マネージメントとQOL向上を目指しています。
肥満症治療のための入院は、およそ2週間のプログラムとして実施しており、内分泌・代謝内科・消化器外科・精神科が連携しながら、看護師・管理栄養士・理学療法士と協力して治療を行います。食事療法・運動療法を中心に、必要に応じて薬物療法も併用し、患者さん一人ひとりに合わせた減量プログラムを計画・実践します。短期間の体重減少にとどまらず、退院後も見据えた中長期的な行動変容を重視し、継続的な生活改善・体重管理が可能となるよう支援します。
内分泌疾患の診断・治療を目的とした入院では、正確なホルモン評価や負荷試験の実施、画像検査などを安全に行い、病態を明確に把握することを重視しています。
病状に応じて、薬物治療の導入・調整や治療方針の検討も行います。
Regional Cooperation
一般の方のお問い合わせ先
時間内の緊急受診について
(血液内科、内分泌代謝内科共通)
徳島大学病院
内科外来
受付時間 8:30 〜 17:15
(相談受付は17:00まで)(休診日除く)
大学病院
時間外受付
医療関係者専用