10月10日から12日、神戸で開催された第87回日本血液学会学術集会(JSH2025)に教室員が参加しました。
今年は、当教室から松岡主任教授ならびに三木病院教授が、それぞれ教育講演の大役を務められました。また、一般口演では、堀先生、井上先生(病院検査部)、原田が登壇し、日頃の研究成果を発表いたしました。
全国の血液内科診療に携わる方々の、診療レベルの向上に向けた創意工夫と熱意溢れる発表を聴講し、今年も大いに刺激を受ける、学びの多い機会となりました。
今年は、ノーベル生理学・医学賞において制御性T細胞の研究が脚光を浴びたこともあり、血液学分野にとって刺激的な年となりましたが、JSH2025のSETPセッションでは、若手研究者が海外の一流研究者と積極的にディスカッションする姿が印象的で、ここでも大きな刺激を頂きました。
本学術集会を通じて得られた多くの知見と経験を糧に、当教室もさらなる飛躍を目指してまいります。
一般の方のお問い合わせ先
時間内の緊急受診について
(血液内科、内分泌代謝内科共通)
徳島大学病院
内科外来
受付時間 8:30 〜 17:15
(相談受付は17:00まで)(休診日除く)
大学病院
時間外受付
医療関係者専用